結婚式で汗をかきたくない!
汗かきさんは顔汗でメイク崩れ、わき汗などでウェディングドレスなどにシミを作ってしまうのでは!?と気にしていると思います。
メニュー
結婚式の汗対策!実は花嫁さんの7割が困ったのは汗だった!
結婚式の汗対策~花嫁さんの7割が困ったというアンケート結果!
結婚式に向けていろいろ準備していると思います。
私自身、友達の結婚式に出席したり体験談を聞いたりしながら準備しました。
そんな話の中で対策しておいてよかった!と思ったのが、結婚式の汗対策。
汗かきの私は室内でエアコン効いてても、夏じゃなくても、緊張とか慣れない事で汗をかきそうだなと思って心配してたんです。
友人達の体験談を聞いて、やっぱり結婚式は汗をかきそうなシーンがいっぱいある!て知りました。
- 緊張感(自分が主役、人に見られてるなど…)
- スポットライト
- 着慣れない衣裳(ウェディングドレス、和装)
結婚式の汗は季節や室温なんて関係ないんです。
調べてみると、なんと花嫁さんの7割が汗で悩んだのだそうです。(ゼクシィ調べ)
私は友人達にどんな結婚式の汗対策をしたのかを聞きだし、自分の結婚式はばっちり対策しました!
おかげで当日は汗で悩まされる事なく、滞りなく結婚式を済ませる事ができました。
ちなみに…花嫁さんの7割は汗の悩み、それよりも一番多い悩みは…「ムダ毛」です。
9割の女性は結婚式に向けて脱毛をしています。
結婚式前の脱毛はいつ始めるのが良いのかなど下の記事で詳しく書いているので、チェックしてみてください。
↓↓↓
結婚式の脱毛1ヶ月前でも間に合う!ブライダル脱毛に通い始める時期・注意点など
ムダ毛のケアも花嫁さんは必要ですよ。
結婚式の汗対策!制汗剤と汗ふきシート
結婚式の汗対策として制汗剤と汗ふきシートは準備しましょう。
結婚式当日はとにかく汗をかき、その臭いも気になります。(笑)
脇、足、背中…。
そんな時はスプレーかロールオン、もしくはクリームタイプの制汗剤です。
制汗剤は控室に置いておいて、お色直しなどのタイミングでスプレーしたり塗ったりしました。
ドレスの中は蒸れ蒸れなので制汗剤でシューッ!とすると気持ちよかったし、臭い対策にもなります。
汗ふきシートは、メイクさんに持っててもらって、汗をかいた!と思ったら拭いてもらっていました。
私だけではなく、実は主人にも汗ふきシートはとても役に立ってました。
特に清涼感の汗ふきシートは結婚式の汗対策におすすめです。
拭いた後はひんやりして汗がスーッと引いてしばらくは大丈夫!
もちろんタオルやハンカチも必ず用意してくださいね。
結婚式の汗対策!顔汗用クリームでメイク崩れを防ぐ
結婚式の汗対策として、顔汗用クリームでメイク崩れを防ぎましょう。
実は私、緊張すると顔や手にどっと汗をかくんです。
普段からそれはちょっと悩みで、防水タイプや汗に強いファンデーションなど使っていました。
どうにかならないかなぁと思っていたら、同じく汗かきの友人が最近使い始めたものを結婚式の汗対策として教えてくれたんです。
結婚式前に知りたかったよ…と言ってました。(笑)
それが顔汗用の制汗クリーム「サラフェプラス」。
同じ汗かきの友達がすすめるんだから良いんだろうと思ってさっそく購入し、普段から使い始めたんです。
使い方は簡単で、洗顔後、化粧水をつけた後にサラフェプラスを塗ってメイクをするだけ。
完全に汗を抑えるわけじゃないのですが、いつもなら汗をどっとかいてたシーンでじわっとするだけになったんです。
事前にメイクさんに汗かきで顔汗を抑えたいからサラフェプラスを使いたいことを伝えていたので、結婚式当日はサラフェプラスを塗ってからメイクをしてもらいました。
チャペルの扉が開いた瞬間に向けられた出席者全員の視線にじわっと汗が吹き出しそうでしたが、見事サラフェプラスは抑えてくれました。
披露宴で向けられるスポットライト、写真のシャッター音、キャンドルサービス、挨拶、両親への手紙など、汗かきの私なら絶対に滝汗になっていただろうシーンで、汗はじわっとするだけ。
メイク崩れでボロボロになる事なく、メイクさん的にもメイク直しが楽だったそうです。
サラフェプラスは顔汗だけでなくわき汗・背中汗、そして臭いも抑えてくれます。
結婚式の汗対策としてサラフェプラスを教えてくれた友人も出席してくれて「ほらねぇ、良かったでしょ!」って喜んでくれました。
顔汗が心配!とお悩みなら、ぜひ結婚式の汗対策として使ってみてください。
返金保証のキャンペーンをしています。
公式サイト: https://withcosme.com/
(リンクが開かない場合はキャンペーンが終了しています。ごめんなさい。)
わき汗対策もできるサラフェプラスですが…、脇の黒ずみ対策できてますか?
↓↓↓
脇の黒ずみ大丈夫!?結婚式前の脱毛と一緒に脇の黒ずみケアしましょ!
脇はカミソリなどの自己処理で色素沈着を起こしやすく、黒ずんでいます。
わきの甘い花嫁さんにならないように、黒ずみ対策もしてくださいね。
結婚式の汗対策!わき汗パッド
結婚式の汗対策として、わき汗パッドも有効です。
汗で気になる個所って、顔汗、そしてわき汗じゃないでしょうか?
わき汗でドレスにシミを作ってしまったらどうしよう!!!
やはりそんな時の結婚式の汗対策は、わき汗パッドですね。
制汗剤やデオドラントクリームなども使いつつ、素肌に直接貼れるタイプのわき汗パッド、もしくは透明タイプのものをわき汗対策として使いましょう。
事前にわき汗パッドが目立たないかどうかをチェックする事もおすすめします。
結婚式のわき汗対策したのに、わきが黒ずんでる、剃り残したムダ毛が目立つ、黒くポツポツ目立つなんて花嫁さんには有り得ません!
結婚式前に脇も脱毛しておきましょう!
結婚式前に絶対に脱毛しておいた方が良い部位を下の記事にまとめているので、読んでみてください。
↓↓↓
結婚式前に脱毛すべき部位~脇など最低限ここをやっておけば大丈夫!
ブーケトス、キャンドルサービスなどワキが全開に見えてしまうシーンは多くありますから、脇のムダ毛もキレイにしておいてください。
結婚式の汗対策!冷却ジェル・冷えピタ
結婚式の汗対策として、冷却ジェルも効果ありです。
冷却ジェルや冷えピタは効率よく体を冷やして汗を抑え、熱中症対策としても有効です。
貼る場所は太い血管が集中している所、リンパ節。
首の両脇や後ろ側、股関節、ひざの裏、わきの下といった箇所に冷却ジェル・冷えピタを貼ると良いです。
でも…、首やわきの下は見えてしまう箇所ですから、ひざ裏が冷却ジェル・冷えピタを貼って冷やすのに適しています。
ミニスカートのウェディングドレスでなければ見えません。
結婚式の汗対策!着替えの準備
結婚式の汗対策に、着替えの準備はしましょう。
汗をかくと濡れてしまうのが下着やストッキング。
着替えてしまえばスッキリ・さっぱりしますので、着替えの準備は必ずしましょう。
ストッキングは伝染してしまった時の対策にも使えます。
結婚式ではこれでもかっていうくらい汗をかきます。
私も着替えを何着か用意しておいて助かりました。
結婚式で汗かきの新郎さんができる対策は!?
結婚式で汗かきの新郎さんができる対策は!?
花嫁さんだけでなく、新郎さんも汗をかきますよね。
どちらかといえば、汗かきは新郎さんかもしれません。(笑)
そこで結婚式で汗かきの新郎ができる対策をご紹介します。
- 汗じみを防ぐインナーシャツなどの着替え
- 男性用制汗剤や汗ふきシート
- 冷却ジェル・冷えピタ
- タオル
ほぼ花嫁さんの汗対策と同じです。(笑)
そして結婚式では汗かきの新郎さんにもサラフェプラスは効果的です。
一緒にちゃんと対策しましょう。
一緒に対策するのは汗だけではなく、脱毛もです。
新郎さんもひげの脱毛をおすすめします。
↓↓↓
結婚式前の脱毛、男性もひげ脱毛しちゃいましょっ!
結婚式の汗対策まとめ
結婚式の汗対策まとめ
結婚式の汗対策は、甘く見ない方がいいですよ。(笑)
私は友人などの体験談を聞いてちゃんと結婚式の汗対策したのですが、結構汗で失敗した!後悔した!など話を聞きますし、実際お呼ばれした結婚式で汗だくの花嫁さんも見ました。
汗もそうなんですけど、ムダ毛もね…。
きれいなウェディングドレスを着ているのに、背中やうなじにフサフサムダ毛。
ワキに黒いポツポツ、指毛…。
ムダ毛は結婚式前に脱毛してしまってください。
花嫁さんの9割は脱毛します。
結婚式前の脱毛で、最低限行っていた方が良い部位を下の記事にまとめています。
↓↓↓
結婚式前に脱毛すべき部位~最低限ここをやっておけば大丈夫!
コメントを残す